令和7.4.8 |
<お知らせ>
愛知県医療機関等物価高騰対策支援金ポータルサイトを開設しました |
---|---|
見出し
|
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
|
愛知県では、物価高騰の影響を受けながらも安定的な医療サービスの提供を継続している県内の医療機関等を支援するため、「愛知県医療機関等物価高騰対策支援金」を交付します。
(1) 光熱費高騰対策支援
ア 対象施設
県内の病院、有床診療所、無床診療所、歯科診療所、薬局、助産所、施術所及び歯科技工所
イ 対象経費
令和6年10月から令和7年3月までの光熱費(電気料金、ガス料金)高騰分
ウ 交付額
(ア) 県内の病院及び有床診療所(3床以上)
1床当たり2万5千円(定額)
(イ) 県内の有床診療所(2床以下)、無床診療所、歯科診療所、薬局及び助産所
1施設当たり6万3千円(定額)
(ウ) 県内の施術所及び歯科技工所
1施設当たり2万2千円(定額)
ア 対象施設
(ア) 透析患者の送迎を行っている透析医療機関
(イ) 介護報酬を受け取っていない訪問診療又は訪問歯科診療を実施する医療機関
イ 対象経費
令和6年10月から令和7年3月までの燃料費高騰分
ウ 交付額
(ア) 透析患者通院送迎区分
自動車1台当たり5万1千円(定額)
(イ) 訪問診療及び訪問歯科診療区分
自動車1台当たり1万1千円(定額)
(3)食材費高騰対策支援
ア 対象施設
県内の病院及び有床診療所
イ 対象経費
令和6年10月から令和7年3月までの食材費高騰分
ウ 交付額
1床当たり5千3百円(定額)
対象施設 | 交付要件1 | 交付要件2 | 交付額 |
---|---|---|---|
保険医療機関 | 令和6年10月1日から令和7年3月31日までに事業継続し、 物価高騰の影響を受けている施設。 |
東海北陸厚生局へ保険医療機関の 届出がされていること。 |
<3床以上> 1床当たり 25,000円 <2床以下> 1施設当たり 63,000円 |
薬局 | 保健所から開設許可を 受けていること。 |
1施設当たり 63,000円 |
|
助産所 | 保健所に 開設届を提出していること。 |
1施設当たり 63,000円 |
|
施術所 | 1施設当たり 22,000円 |
||
歯科技工所 | 1施設当たり 22,000円 |
対象区分 | 交付要件1 | 交付要件2 | 交付要件3 | 交付額 |
---|---|---|---|---|
透析患者 通院送迎区分 |
令和6年10月1日から令和7年3月31日まで事業継続し、 物価高騰の影響を受けている施設。 |
東海北陸厚生局へ受理記号 「人工腎臓」の届出がされていること。 |
自動車1台当たり 51,000円 |
|
訪問診療区分 | 令和6年10月1日から令和7年3月31日において、 介護報酬を請求した実績がないこと。 |
東海北陸厚生局へ受理記号 「精在宅援」、「支援病」、「支援診」 又は 「在医総管」のいずれかの届出がされていること。 |
自動車1台当たり 11,000円 |
|
訪問歯科診療区分 | 東海北陸厚生局へ 受理記号 「歯援診」の届出がされていること。 |
対象施設 | 交付要件1 | 交付要件2 | 交付額 |
---|---|---|---|
病院・有床診療所・ 有床歯科診療所 通院送迎区分 |
令和6年10月1日から令和7年3月31日まで事業継続し、 物価高騰の影響を受けている施設。 |
東海北陸厚生局へ保険医療機関の 届け出がされている施設。 |
1床当たり 5,300円※ |
よくある質問は、各支援金ごとに以下のQ&Aを確認してください。
本ポータルサイトでは、個人情報の収集、利用、管理について、
「個人情報の保護に関する法律」に基づき、適切に取扱います。