余白(40px)

岐阜県高齢・障害者施設等物価高騰対策支援金
ポータルサイト

受付期間: 令和7年7月7日(月)から 令和7年8月8日(金)まで

余白(40px)
余白(40px)

お知らせ

令和7.7.7
岐阜県高齢・障害者施設等物価高騰対策支援金ポータルサイトを開設しました
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(40px)

支援金について

岐阜県では、物価高騰の影響を受ける、高齢者施設、障害者施設等が、円滑な施設等の運営に支障が生じないよう、岐阜県高齢・障害者施設等物価高騰対策支援金を交付します。

1 支援金制度
岐阜県高齢者施設等物価高騰対策支援金(高齢福祉課)
岐阜県障害福祉サービス事業所等物価高騰対策支援金(障害福祉課)

2 対象者

令和7年4月1日時点で岐阜県内において次に掲げる高齢者施設・障害者施設等の許可等を有する開設者

 ・ 高齢者施設
 ・ 障がい者施設
余白(40px)

申請手続きについて

申請は、以下該当の支援金制度をご確認ください。
余白(40px)
1 申請方法
 (1)電子申請による申請

電子申請による申請データ入力の手順は各支援金制度のポータルサイトを確認してください。

※ 前回(申請受付期間:令和7年1月7日~令和7年1月31日)、岐阜県医療機関等物価高騰対策支援金の電子申請で、マイページを作成された事業者様も、今回の支援金の申請時は新たにマイページの作成からご登録をお願いします。
※ 申請する前に、各申請対象の「支援金交付要綱」を一読し、内容を理解した上で申請してください。「支援金交付要綱」は上記対象支援金サイトに掲載がございます。
※ データ入力完了後、登録したメールアドレスに、申請受付完了メールを送りますので受信確認してください。
※ マイページでのステータスが「申請済み」になっているが申請受付完了メールが届かない場合は、正常に申請受付が完了しているかを支援金コールセンターへお問い合わせください。
 (2)郵送による申請
※申請受付は令和7年7月7日(月)からとなります。申請書等に記載する申請日は令和7年7月7日以降の日付をご記入ください。

インターネット環境がない場合は、郵送により申請してください。
令和7年8月8日(金)までに郵送してください。当日消印有効です。

2 申請期限
 (1)電子申請による申請の場合

令和7年8月8日(金)の23時59分までに 申請を完了してください。

 (2)郵送申請による申請の場合

令和7年8月8日(金)までに郵送してください。当日消印有効です。

余白(40px)

よくある質問

よくある質問は、各支援金ごとに以下のQ&Aを確認してください。

余白(40px)

問い合わせ先

岐阜県高齢・障害者施設等物価高騰対策支援金コールセンター
050-1750-8905
受付時間:9:00から17:00まで (土・日・祝日を除く)
コールセンター開設期間:令和7年7月7日(月)~令和7年8月22日(金)

余白(40px)
本ポータルサイトでは、 個人情報の収集、利用、管理について、 
「個人情報の保護に関する法律」に基づき、 適切に取扱います。